遮熱塗料とサイディングの外壁塗装で本当に涼しくなる?

  • 投稿日:2024年 12月27日
  • テーマ:その他


syanetsu00001.png


真夏の暑さ、本当に堪えますよね。
少しでも涼しく過ごしたい、そんな風に思っていませんか?
戸建て住宅の外壁塗装を検討されている方の中には、遮熱塗料による効果に期待されている方も多いのではないでしょうか。

今回は、サイディング外壁への遮熱塗料塗装について、その効果や注意点、費用などを詳しく解説します。
外壁塗装で快適な住まいを実現するための情報を網羅的にご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。
2406286_s.jpg

サイディング外壁への遮熱塗料塗装の効果と注意点

遮熱塗料の仕組みとサイディングへの効果

遮熱塗料は、太陽光に含まれる赤外線(熱)を反射することで、建物の表面温度上昇を抑える塗料です。
特殊な顔料を使用することで、従来の塗料と比べて高い反射率を実現しています。

サイディング外壁は素材によって熱伝導率が異なるため、遮熱塗料の効果も素材によって変化します。
例えば、金属サイディングは熱伝導率が高いため、遮熱塗料の効果が顕著に現れやすい傾向があります。

一方、窯業系サイディングは熱伝導率が低いため、効果は金属サイディングほど大きくありませんが、それでも室温上昇抑制に一定の効果は期待できます。
塗料の種類によっても効果は異なり、高性能な遮熱塗料ほど効果が高い傾向があります。

サイディングの種類と遮熱塗料との相性

サイディングには、大きく分けて金属サイディング、窯業系サイディング、樹脂サイディングなどがあります。

それぞれの素材と遮熱塗料の相性について見ていきましょう。

1: 金属サイディング:アルミや鋼板などの金属製サイディングは熱伝導率が高いため、遮熱塗料の効果が最も期待できます。
夏の暑さを軽減し、冷房効率の向上に繋がります。

2: 窯業系サイディング:セメントと繊維を混ぜて焼成したサイディングは、金属サイディングに比べて熱伝導率が低いため、遮熱効果は金属サイディングほど顕著ではありません。
しかし、それでも室温上昇抑制に貢献します。

3: 樹脂サイディング:樹脂製のサイディングは、熱伝導率が比較的低く、遮熱塗料の効果は窯業系サイディングと同様です。
耐久性やメンテナンス性にも優れているため、長期的な視点での検討が重要です。

どのサイディングにも遮熱塗料は適用可能ですが、素材や塗料の種類によって効果の度合いが異なることを理解しておきましょう。

遮熱塗料塗装のメリットとデメリット

メリットとしては、室温の上昇抑制による省エネ効果、冷暖房費の削減、建物の寿命延長などが挙げられます。
また、近年は自治体による補助金制度も活用できるケースがあり、経済的なメリットも大きくなっています。

一方、デメリットとしては、一般的な塗料よりも価格が高いこと、冬場の保温効果がないこと、汚れが付きやすく、定期的なメンテナンスが必要なことが挙げられます。

遮熱効果を高めるためのポイント

遮熱効果を最大限に発揮させるためには、塗料の選択だけでなく、いくつかのポイントに注意する必要があります。

1: 塗料の選択

日射反射率の高い塗料を選びましょう。
塗料メーカーのカタログやウェブサイトで、反射率の数値を確認できます。

2: 色の選択

明るい色の方が、太陽光を反射しやすいため、遮熱効果が高まります。
白が最も効果的です。

3: 下地処理

塗装前の下地処理が、塗膜の密着性や耐久性を高めることに繋がります。
丁寧な下地処理は、遮熱効果の持続性にも影響します。

4: 施工技術

熟練の塗装業者に依頼することで、塗りムラを防ぎ、均一な塗膜を形成できます。

サイディング外壁塗装にかかる費用

サイディング外壁塗装にかかる費用は、使用する塗料の種類、外壁面積、下地処理の状況などによって大きく変動します。
一般的には、㎡あたり数千円〜数万円の費用がかかります。
遮熱塗料は、一般的な塗料よりも高価なため、費用も高くなる傾向があります。
正確な費用を知るためには、塗装業者に見積もりを依頼することが重要です。
23925403_s.jpg

遮熱塗料を選ぶ際のポイントと注意点

メーカーや塗料の種類による違い

遮熱塗料は多くのメーカーから様々な種類が販売されています。
それぞれに特徴があり、日射反射率、耐久性、価格などが異なります。
メーカーのウェブサイトやカタログで、それぞれの塗料の特徴を比較検討することが重要です。

耐久性とメンテナンス

遮熱塗料の耐久性は、使用する塗料の種類によって異なります。
一般的には、10年から20年程度の寿命を持つものが多いですが、環境条件やメンテナンス状況によって寿命は変化します。
定期的な洗浄や点検を行い、必要に応じて塗り替えを行うことで、遮熱効果を長く維持できます。
名称未設定のデザイン (14).png

まとめ

サイディング外壁への遮熱塗料塗装は、夏の暑さ対策として有効な手段の一つです。
しかし、効果は素材や塗料の種類、施工状況などによって大きく異なります。

今回ご紹介した情報を参考に、ご自身の住宅に最適な塗料選びと施工業者選びを行い、快適な住まいを実現してください。
快適な住環境を実現するためには、遮熱塗料だけでなく、窓の断熱対策なども併せて検討することをおすすめします。


移動型塗装店 奈良 雑誌掲載 外壁塗装 シミュレーション 奈良市 平松塗装店のメディア掲載情報
お役立ちコラム

平松塗装店の 親方日記

  • ブログ移設します

  • 2007年からエキサイトブログで書きはじめたブログですが この度、ホームページをリニューアルする... >>詳しく見る
  • ブログ移設します

  • 2007年からエキサイトブログで書きはじめたブログですが この度、ホームページをリニューアルする... >>詳しく見る
  • 今って景気どうなん?

  • グーグルで 今って景気どうなん?検索してみた 🔍 現在の経済のポイント1. 地域別には回復傾向あ... >>詳しく見る
  • 酔っ払い達の哲学論!

  • 塗装一筋32年創業28年目のペンキ屋親方ブログ脱アホ社長!合言葉に365日毎日ブログに挑戦中!い... >>詳しく見る
  • ホームページリニューアル計画、始動しました

  • 塗装一筋32年創業28年目のペンキ屋親方ブログ脱アホ社長!合言葉に365日毎日ブログに挑戦中!い... >>詳しく見る
お役立ちコラム