変成シリコンとウレタンの違いとは?用途別の選び方と注意点

  • 投稿日:2024年 11月29日
  • テーマ:その他


What is the difference between modified silicone and urethane.png

「変成シリコン」と「ウレタン」は、どちらもコーキング材としてよく使われる素材ですが、それぞれ特性が異なります。
DIYやリフォームに興味がある方の中には、この2つの違いが分からず、適切なコーキング材を選べずに困っている方もいるのではないでしょうか。
今回は、変成シリコンとウレタンの違い、それぞれの特性や用途、選び方のポイント、注意点などを解説していきます。
この記事を読めば、コーキング材を正しく理解し、適切な材料を選んでDIYやリフォームを成功させるための知識が得られます。

変成シリコンとウレタンの違い

変成シリコンとウレタンは、どちらもコーキング材としてよく使われますが、用途や特性によって使い分けが必要です。
それぞれの素材の特徴を理解することで、適切なコーキング材を選択できます。

1: 変成シリコンの特徴

変成シリコンは、シリコンゴムに樹脂を混ぜ合わせた素材で、耐熱性と耐候性に優れています。
そのため、高温になる場所や屋外で使用されることが多いです。
また、変成シリコンは、水や油にも強く、様々な環境に対応できるのも特徴です。

2: ウレタンの特徴

ウレタンは、柔軟性と耐久性に優れた素材です。
変成シリコンと比べて、伸縮性に優れ、ひび割れや隙間を埋めるのに適しています。
また、ウレタンは、接着力も高く、様々な素材に接着できます。
23625241_s (2).jpg

用途別の選び方と注意点

変成シリコンとウレタンは、それぞれの特性を生かして様々な用途で使用されています。
ここでは、具体的な用途別に適切なコーキング材の選び方と注意点について詳しく解説します。

1: 外壁のコーキング

外壁のコーキングには、変成シリコンがおすすめです。
変成シリコンは、耐熱性と耐候性に優れているため、屋外で使用するのに適しています。
また、紫外線や雨風にも強く、長期間にわたって外壁を保護することができます。

2: サッシ周りのコーキング

サッシ周りのコーキングには、変成シリコンかウレタンのどちらかを選ぶ必要があります。
変成シリコンは、耐候性に優れているため、屋外で使用されるサッシ周りには適していますが、柔軟性に劣るため、伸縮が必要な場所には適していません。
一方、ウレタンは、柔軟性に優れており、伸縮が必要な場所には適していますが、耐候性に劣るため、屋外で使用されるサッシ周りには適していません。

3: 浴室のコーキング

浴室のコーキングには、変成シリコンがおすすめです。
変成シリコンは、水や油にも強く、湿気の多い浴室で使用しても劣化しにくい素材です。
また、浴室の温度変化にも強く、耐久性も高いです。
ただし、変成シリコンは、柔軟性に劣るため、伸縮が必要な場所には適していません。

4: 車のコーキング

車のコーキングには、変成シリコンがおすすめです。
変成シリコンは、耐熱性と耐候性に優れており、車の外装に使用しても劣化しにくい素材です。
また、変成シリコンは、水や油にも強く、車のボディを保護することができます。

5: その他の用途

変成シリコンとウレタンは、上記の用途以外にも、様々な場所に使用されています。
例えば、キッチンや洗面台のシンク周りのコーキング、窓枠のコーキング、床のコーキング、家具のコーキングなどにも使用されています。

6: コーキング材を選ぶ際の注意点

コーキング材を選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。
・使用する場所の環境
コーキング材は、使用する場所の環境によって適切なものが異なります。
例えば、高温になる場所には耐熱性の高い変成シリコン、伸縮が必要な場所には柔軟性の高いウレタンを選ぶようにしましょう。
・コーキング材の性能
コーキング材は、耐熱性、耐候性、柔軟性、耐久性など、様々な性能があります。
それぞれの性能を理解した上で、用途に合わせて適切なコーキング材を選びましょう。
・コーキング材の価格
コーキング材は、種類によって価格が異なります。
用途や予算に合わせて、適切なコーキング材を選びましょう。
・コーキング材のメーカー
コーキング材は、メーカーによって品質や性能が異なります。
信頼できるメーカーの製品を選ぶようにしましょう。
26982001_s.jpg

コーキング材を選ぶ上での注意点

コーキング材を選ぶ際には、使用する場所や目的に合わせて、適切な材料を選ぶことが重要です。
変成シリコンとウレタンは、どちらも一長一短があります。
この記事では、コーキング材を選ぶ際に注意すべきポイントを解説します。

1: 塗装の可否

変成シリコンとウレタンは、どちらも塗装可能ですが、注意が必要です。
変成シリコンは、塗装しても密着性が低い場合があり、剥がれやすくなる可能性があります。
ウレタンは、変成シリコンよりも塗装に適していますが、塗装前にプライマーを塗る必要があります。

2: 接着力

変成シリコンとウレタンは、どちらも接着力が高い素材ですが、接着する素材によって適性が異なります。
変成シリコンは、金属やガラス、セラミックなどの硬い素材に接着しやすいです。
一方、ウレタンは、木材やプラスチックなどの柔らかい素材に接着しやすいです。

3: 耐久性

変成シリコンとウレタンは、どちらも耐久性の高い素材ですが、使用環境によって耐久性が異なります。
変成シリコンは、紫外線や雨風にも強く、屋外で使用しても長期間にわたって耐久性を発揮します。
一方、ウレタンは、紫外線に弱く、屋外で使用すると劣化しやすいです。

4: 価格

変成シリコンとウレタンは、どちらも価格が異なります。
変成シリコンは、ウレタンよりも価格が高い傾向にあります。
価格を抑えたい場合は、ウレタンを選ぶのも良いでしょう。
22421707_s.jpg

まとめ

変成シリコンとウレタンは、どちらもコーキング材として優れており、用途によって使い分けが必要です。
変成シリコンは、耐熱性と耐候性に優れ、高温になる場所や屋外で使用されることが多いです。
一方、ウレタンは、柔軟性と耐久性に優れ、伸縮が必要な場所や耐久性が求められる場所に適しています。
それぞれの特性を理解した上で、用途に合わせて適切なコーキング材を選びましょう。
コーキング材を選ぶ際には、使用する場所の環境、コーキング材の性能、コーキング材の価格、コーキング材のメーカーなどを考慮することが重要です。
適切なコーキング材を選んで、DIYやリフォームを成功させましょう。


移動型塗装店 奈良 雑誌掲載 外壁塗装 シミュレーション 奈良市 平松塗装店のメディア掲載情報
お役立ちコラム

平松塗装店の 親方日記

  • 雨の中のご相談、感謝です 奈良の生協さんで催事開催中

  • 広島から帰ってきました 結局、仮眠をとりながらダラダラ運転 今朝の6時に家到着 本日は催事の日な... >>詳しく見る
  • 3ヶ月完走!仲間と学んだブログセミナーの旅

  • 只今、広島から奈良へ帰る途中 高速のパーキングでひと休みしながらブログタイム昨日は脱アホ社長ブロ... >>詳しく見る
  • 雨でも全力!シャワートレーニング

  • 昨日はお休みを頂きました 最近の休みの日は もちろん練習!^^ もうこれが 楽しみで 楽しみで ... >>詳しく見る
  • 小さな穴でも油断大敵!

  • 塗装一筋32年創業28年目のペンキ屋親方ブログ脱アホ社長!合言葉に365日毎日ブログに挑戦中!い... >>詳しく見る
  • 仲間との向き合い方を学び中

  • 職場でコーチング研修の課題! セッションしてみました(おしゃべりすること) 何故コーチング研修... >>詳しく見る
お役立ちコラム